2022/09/11 15:39
皆様シルバーをお持ちの方ならばシルバー925という言葉を聞いた事があるのではないでしょうか?
925ってなに?🤔
シルバー925とは1000分の925銀が入っていますという意味です。なので92.5%が銀になります。
残りの75、7.5%は?🤔
残りの7.5%には全て銅入っているのがsterling、スターリングシルバーと言われる世界基準のシルバーです。一方ネットや海外のシルバーにはアルミやニッケル等が合金されています。
シルバー925のメリットデメリット
私も数年前までスターリングシルバーを使用していくうちに問題が浮かびました。
【メリット】
①合金しているので強度がある
【デメリット】
①合金の酸化により黒ずみやすい
②銅、アルミ、ニッケルの金属アレルギーがしやすい
③色味がくすむ
シルバー999のメリットデメリット
【メリット】
①純チタン、純銀、純金、純プラチナは金属アレルギーになりにくい
②純銀の黒ずみは酸化ではなく、硫黄による硫化のみなので925に比べ黒ずみにくく、メンテしやすい。
③シルバー999は色味が白く輝く
【デメリット】
①柔らかい素材
柔らかい素材への挑戦
日本には古来より刀の技術があります。この刀の技術の特徴は「打って鍛える」事が本質です。
私が得意とする、伝統工芸品東京銀器の鍛金鍛造の技術を使い、柔らかい素材に対し打って鍛える事で、柔らかい素材を密度が詰まった品物が出来上がります。
このまだ誰もなしえなかったシルバー999のアクセサリー、カトラリー、工芸品を制作していくので楽しみにしてください。